第5回日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)学術総会

プログラム・日程表

※4月18日時点

会長講演

「乳癌領域における遺伝医療の今後への期待」

座長
  • 中村 清吾
  • (昭和医科大学臨床ゲノム研究所/昭和医科大学病院ブレストセンター)
演者
  • 石田 孝宣
  • (東北公済病院 副院長/東北大学名誉教授・客員教授)

特別講演

特別講演1
「どのように「データサイエンスが導く次世代の遺伝医療」を実現するか?」

共催:ミリアド・ジェネティクス合同会社

座長
  • 石田 孝宣
  • (東北公済病院 副院長/東北大学名誉教授・客員教授)
演者
  • 桃沢 幸秀
  • (理化学研究所 生命医科学研究センター)

特別講演2
「リアルワールドデータによるPrecision Medicineの実現」

共催:新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社

座長
  • 海野 倫明
  • (東北大学大学院消化器外科学)
演者
  • 是川 幸士
  • (新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社(PRiME-R))

教育セッション

「Global Standardを追う」

座長
  • 有賀 智之
  • (東京科学大学 医歯学総合研究科 総合外科学講座 乳腺外科)
  • 小林 佑介
  • (筑波大学医学医療系 産科婦人科学)
演者

「Global Standardを目指して」

  • 山内 英子
  • (ハワイ大学がんセンター)

「乳癌・卵巣癌未発症 HBOCに対する現状と課題」

  • 小島 康幸
  • (昭和医科大学 臨床ゲノム研究所)

「HBOCのより正確な診断・治療を目指したVUSに対する取り組み」

  • 千葉 奈津子
  • (東北大学加齢医学研究所 腫瘍生物学分野)

JOHBOC全国登録事業報告

座長
  • 中村 清吾
  • (昭和医科大学臨床ゲノム研究所/昭和医科大学病院ブレストセンター)
演者
  • 石田 孝宣
  • (東北公済病院 副院長/東北大学名誉教授・客員教授)

シンポジウム

シンポジウム1
「婦人科領域:女性HBOC患者に対する妊孕性温存を含めたヘルスケア、生殖医療、周産期管理」

座長
  • 小林 佑介
  • (筑波大学医学医療系 産科婦人科学)
  • 高橋 將人
  • (北海道大学病院乳腺外科)
演者

「乳癌既往HBOC患者における生殖医療と周産期管理」

  • 原田 成美
  • (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科)

「女性HBOC患者の治療とヘルスケア~予防医学の観点から~」

  • 横田 めぐみ
  • (慶應義塾大学医学部産婦人科学教室)

「HBOCと生殖医療~妊孕性温存からがん治療後の妊娠まで~」

  • 三宅 菜月
  • (名古屋大学医学部附属病院 産婦人科)

「周産期医療の視点から」

  • 森山 佳則
  • (藤田医科大学医学部 産婦人科学講座)

シンポジウム2
「乳腺領域:Risk reducing mastectomy 適応症例への情報提示と意思決定サポート」

座長
  • 原田 成美
  • (東北大学大学院医学系研究科乳腺内分泌外科学分野)
  • 渡邊 知映
  • (昭和医科大学保健医療学部看護学科)
演者

「乳腺外科医としてのRisk reduction mastectomy 適応症例への情報提示と意思決定サポート」

  • 垂野 香苗
  • (昭和医科大学乳腺外科)

「リスク低減手術に伴う乳房再建」

  • 寺尾 保信
  • (がん感染症センター都立駒込病院 形成再建外科)

「HBOC乳がん患者の術式選択に対する意思決定支援~当院の取り組みと看護師の役割~」

  • 深江 亜衣
  • (社会医療法人博愛会相良病院 看護部)

「HBOCのRRM意思決定を巡る課題:ライフステージごとの支援とタイミング」

  • 鈴木 美慧
  • (聖路加国際病院遺伝診療センター)

「HBOCと診断された方への心理的サポート」

  • 小林 真理子
  • (聖心女子大学現代教養学部心理学科)

シンポジウム3
「消化器癌・前立腺癌領域:消化器癌・前立腺癌におけるBRCA変異」

座長
  • 海野 倫明
  • (東北大学大学院消化器外科学)
  • 江藤 正俊
  • (九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野)
演者

「膵癌におけるBRCA2異常」

  • 古川 徹
  • (東北大学大学院医学系研究科病態病理学分野)

「HBOCに発症する膵癌に対する集学的治療の取り組み」

  • 青木 修一
  • (東北大学大学院 消化器外科学)

「BRCAと前立腺癌・胃癌~大規模症例対照研究の視点から~」

  • 碓井 喜明
  • (理化学研究所)

「胃癌のBRCA変異」

  • 掛地 吉弘
  • (神戸大学大学院医学研究科 外科学講座食道胃腸外科学分野)

「HBOC診療ガイドラインにおける前立腺がんに関する概説」

  • 小坂 威雄
  • (慶應義塾大学医学部泌尿器科教室)

「BRCA遺伝子異常に対する前立腺癌の予防と治療」

  • 塩田 真己
  • (九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野)

シンポジウム4
「遺伝・基礎領域:HBOCの発がん 遺伝と基礎の最前線」

座長
  • 太田 智彦
  • (聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科 応用分子腫瘍学)
  • 千葉 奈津子
  • (東北大学加齢医学研究所 腫瘍生物学分野)
演者

「リンチ症候群関連遺伝子のがん種横断的な解析について」

  • 水上 圭二郎
  • (理化学研究所)

「BRCA2遺伝子発現抑制によるDNA損傷発生のメカニズム解明」

  • 笹沼 博之
  • (東京都医学総合研究所基礎医科学研究分野ゲノム動態)

「BRCA1/2遺伝子変異による発がんの分子機構」

  • 豊國 伸哉
  • (名古屋大学 医学系研究科 生体反応病理学)

シンポジウム5
「婦人科領域:BRCA1/2病的バリアントタイプ、HR遺伝子変異、HRDスコアでのリスクの細分化と治療の個別化は可能か」

座長
  • 三階 貴史
  • (北里大学医学部 乳腺・甲状腺外科学)
  • 野村 弘行
  • (東海大学医学部専門診療学系産婦人科学)
演者

「サーベイランスの視点から」

  • 浜之上 はるか
  • (横浜市立大学附属病院)

「卵巣癌治療における相同組換え修復と治療の個別化」

  • 志鎌 あゆみ
  • (筑波大学 医学医療系 産科婦人科学)

「gBRCA検査だけですか?今後の乳癌BRCA診療」

  • 中津川 智子
  • (東京都立病院機構 都立駒込病院 外科(乳腺))

「膵癌診療の視点から」

  • 松林 宏行
  • (静岡県立静岡がんセンターゲノム医療推進部遺伝カウンセリング室)

JOHBOC登録事業症例登録―新システムでの登録方法―

※詳細はこちらをご確認ください。

初学者のためのがんゲノム医療―遺伝性腫瘍を中心として―

座長
  • 大家 基嗣
  • (慶應義塾大学 泌尿器科学)
演者

第一部
初学者のためのがんゲノム医療入門ー遺伝性腫瘍を中心にー 

  • 小島 康幸
  • (昭和医科大学臨床ゲノム研究所)

第二部
2024年度クラウドファンディング 女性未発症者対象 研究経過報告
2025年度クラウドファンディング 男性未発症者対象 研究概要紹介

  • 中村 清吾
  • (昭和医科大学臨床ゲノム研究所)
  • 小島 康幸
  • (昭和医科大学臨床ゲノム研究所)

特別公募セッション

座長
  • 石田 孝宣
  • (東北公済病院 副院長/東北大学名誉教授・客員教授)
演者

「乳腺外科医としてのRisk reduction mastectomy 適応症例への情報提示と意思決定サポート」

  • 佐藤 智佳
  • (関西医科大学附属病院 臨床遺伝センター/関西医科大学 産科婦人科学講座)
  • 矢内 洋次
  • (関西医科大学附属病院 臨床遺伝センター/関西医科大学 乳腺外科学講座)

「日本のHereditary Breast and Ovarian Cancer (HBOC)コホートにおける非浸潤性乳管癌の臨床病理学的特徴」

  • 北川 大
  • (国立国際医療センター 乳腺内分泌外科)

「BRCA病的バリアント陽性卵巣癌既発症者の乳癌発症とリスク低減策の現状」

  • 湊 純子
  • (東北大学産婦人科)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
「BRCA検査は本当に届いているか?〜実例から考える適切な運用と課題解決策〜」

共催:アストラゼネカ株式会社

座長
  • 石田 孝宣
  • (東北公済病院 副院長)
演者
  • 竹井 淳子
  • (聖路加国際病院 乳腺外科 医長・遺伝診療センター 医長)

ランチョンセミナー2
「患者さんコミュニケーションと乳がん薬物治療のupdate ~患者さんの未来を見据えて~」

共催:日本イーライリリー株式会社

座長
  • 井口 雅史
  • (金沢医科大学 乳腺外科 准教授)
演者
  • 明智 龍男
  • (名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野 教授)
  • 下井 辰徳
  • (国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科 医長)

ランチョンセミナー3
「逆巻くいまを突き進む 卵巣がん治療の最前線 ―協力施設としての遺伝子検査の現状とこれから―」

共催:武田薬品工業株式会社

座長
  • 佐治 晴哉
  • (神奈川県立がんセンター 婦人科部長 兼 ロボット手術センター長)
演者
  • 吉田 卓功
  • (済生会横浜市東部病院 婦人科 部長)

ランチョンセミナー4
「前立腺がんにおける遺伝診療の現状と今後の展望」

共催:ファイザー株式会社 メディカル・アフェアーズ部

座長
  • 織田 克利
  • (東京大学大学院医学系研究科 統合ゲノム学分野 教授)
演者

「泌尿器科医師から見た遺伝性腫瘍としての前立腺がん」

  • 江藤 正俊
  • (九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野 教授)

「前立腺がんにおける遺伝外来の現状と課題」

  • 鈴木 みづほ
  • (東海大学医学部付属病院 遺伝子診療科 認定遺伝カウンセラー・ジェネティックエキスパート)

ランチョンセミナー5
「PARP阻害剤・プラチナ耐性獲得メカニズム」

共催:アストラゼネカ株式会社

座長
  • 千葉 奈津子
  • (東北大学 加齢医学研究所 腫瘍生物学分野 教授)
演者
  • 谷口 俊恭
  • (東海大学医学部医学科 基礎医学系 分子生命科学 教授)

ランチョンセミナー6

共催:コニカミノルタREALM株式会社

座長
  • 中村 清吾
  • (昭和医科大学病院 ブレストセンター長)
演者

「GenMineTOPで検出されたGermline Findingsの特徴〜C-CAT登録データより〜」

  • 幅野 愛理
  • (東京大学大学院 医学系研究科統合ゲノム学
    公益財団法人 がん研究会有明病院 臨床遺伝医療部 認定遺伝カウンセラー)

「C-CATデータを用いたDNA-RNAツインパネルの有用性検討」

  • 渡邊 広祐
  • (東京大学医学部附属病院 ゲノム診療部)

アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー1
「誰も取り残さない乳癌診療の実現に向けて〜チームと地域で切り拓く〜」
・東北地方における乳癌診療の地域連携
・KEYNOTE試験から見えてきたTNBC診療の治療戦略

共催:MSD株式会社

座長
  • 大野 真司
  • (社会医療法人博愛会 相良病院 院長)
演者
  • 原田 成美
  • (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科 病院講師)

アフタヌーンセミナー2
「BRCA遺伝子変異陽性乳がん」

共催:ファイザー株式会社

座長
  • 高橋 將人
  • (北海道大学病院 乳腺外科 教授)
演者

「遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)診療における遺伝カウンセリングの意義と実際」

  • 勝部 暢介
  • (公益財団法人星総合病院 認定遺伝カウンセラー)

「BRCA遺伝子変異陽性乳癌に対するターゼナカプセルの有用性」

  • 阪口 晃一
  • (京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・乳腺外科学 准教授)

アフタヌーンセミナー3
「がん遺伝子パネル検査が開くがんゲノム医療の扉/フェスゴが導く時間毒性の軽減」

共催:中外製薬株式会社

座長
  • 多田 寛
  • (東北大学大学院 医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野 准教授)
演者
  • 吉波 哲大
  • (大阪大学医学部附属病院 がんゲノム医療センター/乳腺・内分泌外科 特任講師)

主催事務局

一般社団法人
日本遺伝性乳癌卵巣癌
総合診療制度機構
〒142-0054
東京都品川区西中延2丁目15-23
アネックス旗の台403号

運営事務局

株式会社サンプラネット
メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10
住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614
FAX:03-3942-6396
E-Mail:johboc2025@sunpla-mcv.com